フェール城桜協会能 能フェスティバルinフェール城

 

世阿弥生誕650年・観阿弥生誕680年という年に、北フランス、ブリュイエール=シュル=フェール村の古城において実現した、談山能の海を越えた出張公演。フェール村は、早くから《翁》をはじめ能楽の本質を見抜き、「能、それは何者かの到来」という言葉を残したフランスの劇作家・外交官ポール・クローデルの故郷として知られています。そのフェール城において、観世流26世宗家観世清和師、梅若玄祥師によって能《翁》《融》《羽衣》《土蜘蛛》が上演されたのです。《土蜘蛛》では、談山神社蔵の能面「赤鬼」が用いられました。また、その舞台には華道家・建築造形家の辻雄貴が静岡から運び込んだ500本の竹により特別な設えがなされました。

7日

能「翁」

                翁  観世清和

               千歳  坂口貴信

                笛  藤田六郎兵衛  小鼓  大倉源次郎  脇鼓  古賀裕己  清水和音

               大鼓  亀井広忠

               後見  梅若長左衛門

               地謡  梅若玄祥  上田公威  山崎正道  川口晃平

能「融」

               シテ  梅若玄祥

               ワキ  森常太郎

                笛  藤田六郎兵衛  小鼓  大倉源次郎  大鼓  亀井広忠  太鼓  観世元伯

               後見  観世清和  坂口貴信

               地謡  梅若長左衛門  上田公威  山崎正道  川口晃平

8日

能「羽衣」

               シテ  観世清和

               ワキ  森常太郎

                笛  藤田六郎兵衛  小鼓  大倉源次郎  大鼓  亀井広忠  太鼓  観世元伯

               後見  上田公威  坂口貴信

               地謡  梅若玄祥  梅若長左衛門  山崎正道  川口晃平

能「土蜘蛛」

               シテ  梅若玄祥

               ワキ  森常太郎

                笛  藤田六郎兵衛  小鼓  大倉源次郎  大鼓  亀井広忠  太鼓  観世元伯

               後見  山崎正道

               地謡  梅若長左衛門  坂口貴信  川口晃平

 



 

能楽制作:西尾智子(ダンスウエスト)

舞台監督:旅川雅治((株)能楽プロ)

舞台美術:辻雄貴(辻雄貴空間研究所)

舞台設計:リシャール・ブリア(RICHARD BLIAH ASSOCIATES.)

舞台制作:鈴木良朗

舞台制作助手:東泰斗、荒川亮

アートディレクション:黒田アキ

ガラス美術制作:山田えい子(サンドブラストガラスアーティスト)

生け花:辻雄貴

映像記録:東京ビデオセンター

能面協力:多武峰 談山神社 談山神社蔵「赤鬼」面

【主催】一般社団法人 フェール城桜協会 代表理事 リシャール ブリア

【後援】財団法人 観世文庫、外務省、フランス文化庁、エーヌ県在日フランス大使館、フェール・アン・タルドノワ市、シャトー・ティエリー市、

在フランス日本大使館、パリ日本文化会館、エーヌ観光協会、シャトー・ド・フェール、シャトー・ド・フェール財団、Groomしずおか

【協力】社団法人 観世会、観世宗家事務所、財団法人 梅若会、大倉会

【広報協力】今津京子、読売新聞社

【特別協力】佐藤禎一、渡辺守章・清子、小林康夫、フランス・ドルヌ

【助成団体】笹川日仏財団、川越治子能楽振興基金

【協賛企業】エール・フランス航空、日本和装ホールディングス株式会社、鈴与株式会社、中越パルプ工業株式会社、

アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社、安東米店、シャトー・ド・フェール ホテル&スパ

【特別協賛】株式会社 岡三証券グループ

 

[ご協力いただきました皆さま]

プロジェクト統括:辻英人

東京制作チーム:佐藤多津子、金子陽子、木下千種、山添藤真・川島香

仏語翻訳:ブーニュ・マガリ(能担当)、小林かおる(フェール城桜協会事務局)

能楽制作協力:森川且滋(観世会)、田中晴子(観世宗家事務所)、延原真紀子(ダンスウエスト)

プログラム制作:オガワヨウヘイ

フランスにて:ホテル支配人オリビエ・ルッスリエ、広報担当メラニー・ショヴィノー、シャトー・ド・フェールホテル従業員御一同、エーヌ県、

フェールアンタルドノア市の皆さま(順不同)